「間」をみつめ

建築設計、ウェブ環境構築、まちづくり会社経営、の辺りを書きます

Sat, May 22

  • 13:14  筍第5弾なう。
  • 11:55  ヒトがウイルスの保有者(無症候性キャリア)となり、他の動物への感染源となるという点は、共通認識として持ってますか?口蹄疫
  • 09:05  保育園なう。土曜日半日ですがたすかります。
  • 07:38  息子1学校説明会へ発つ。バス8分遅れ。 (@ 中央道長坂高根バス停) http://4sq.com/ahLSHO
  • 06:55  窓を開けたら、とても気持ちいい。沢山の種類の鳥の声が聞こえます。
  • 06:45  @hitsujihouse 体制まで考えてもその先に繋がって行かないとまたどこかで途絶えるので、例えば建築士会からも販促的な意味を見いだしてもらい、いろいろ巻き込みたいんです。「プロ講師…」とかいくつか読んでいますが、よろしければお薦め本教えてください。  [in reply to hitsujihouse]
  • 06:28  @hitsujihouse 私が受持った二級建築士講座は、建築士会と就業支援センター(県)しか絡みが無いので、ほぼ建築士会の講座と言ってもいいと思います。なので何か出来ないかなと。どちらも責任の所在を確認し合ってないので、焦っている人は当事者の講師だけなんです。  [in reply to hitsujihouse]
  • 06:19  会の活動のどの部分に絡められるか要検討。テキスト読んでコミュニケーションとるだけで、受講生の多くが受かるような甘い試験ではない。受講生の合格無くして会員は増強されないんだから、その点で何か出来ると思うけど。
  • 06:16  できるだけ休ませないための仕組みづくり、理解しやすい視覚に訴えることが出来る教材づくりが、必要なのは分かったけど、運営側のどこで責任を持つか決めることかが必要。一講師だけでいきなり最初から実行することは難しい。10分の口頭引き継ぎで済ませている現状はよくない。
  • 05:49  @ygotou 昨日は助かりました。週明けに試してみます。  [in reply to ygotou]

Powered by twtr2src